Wed
Jan 19
2011
猫の模様
猫の模様は猫の性格に関係していると言われている。白い部分が多い猫というのは外にいると目立つために常に慎重になるそうだ。また、二つ以上の模様が混在している場合、白い部分がお腹に多いのは、外敵から目立たないように自分を守るためなんだそうだ。

キジ白猫が慎重だと言われるのはそのせいなのだろう。

だけど足がなんだかカマっぽいよ。
そして、この体勢のまま、何分もボーっとしている姿を見ると、とても慎重だとは思えない。

一方、背中が縞三毛模様でおおわれている凛。外にいたら模様が目立たないので、大胆な行動もとれるようだ。だからと言って、こんなせまい椅子の横を駆けあがってくるのもどうかと思うけど。

とりあえず、外敵より目先のじゃらしだよね。

猫の模様には関係ないけど、年末にレオを病院に連れて行ったときに歯茎が赤く腫れていたので、しばらくの間アロエベラジュースを再開してみることに。

以前は1リットルサイズしかなかったのに、90mlの便利サイズが登場。なぜ100mlじゃないんだろうなぁ・・・
by at 15:46