衣替え
札幌もすっかり暖かくなった。今日は最高気温22度?もっと暖かいような気がしたけれど、そんなんでGWに必ずやっておくことのひとつ、タンスの中身の入れ替え。引き出しを抜いて整理をしていると・・・。



凛もたんすの中身になっていたことがあったけど、猫ってどうしてせまいところが好きなんだろうなぁ。
てか、別に逃げなくてもいいのに。レオの行動は時々かなり笑えるのだ。
おまけ、私の布団で眠るレオ。


札幌もすっかり暖かくなった。今日は最高気温22度?もっと暖かいような気がしたけれど、そんなんでGWに必ずやっておくことのひとつ、タンスの中身の入れ替え。引き出しを抜いて整理をしていると・・・。
凛もたんすの中身になっていたことがあったけど、猫ってどうしてせまいところが好きなんだろうなぁ。
てか、別に逃げなくてもいいのに。レオの行動は時々かなり笑えるのだ。
おまけ、私の布団で眠るレオ。
気がつくとこのベッドはレオのベッドになってしまったようだ。
そんなかわいい顔してうしろにいられたら、仕事にならん!
前回病院で診てもらったのが3月23日。約1ヶ月ぶりに大学病院に行って血液検査とエコー検査を受けてきた。
検査をする時は朝ごはん抜きになるので、今日は3時間ほどで帰ってこれたのだけど、帰ってすぐごはんをあげたら、お腹の空きすぎですぐお水とフードを吐出。
エコー検査ではリンパ節の腫れは見当たらず、血液検査の結果も肝臓の数値は問題ないって。良かったね。
*血液検査の結果
ここ1ヶ月で嘔吐が5回、(うち毛球を吐いたのが2回)吐出が2回、今日吐くまで10日以上吐いていなかったので、症状が落ち着いていた旨、先生に伝える。
明日からプレドニンの量が1錠(5mg)に。ファモチジンとフラジールも引き続き1/4錠と言われ、フラジールをうまく飲ませられないことを先生に伝えると、無理に飲ませなくてもいいと言われる。
フラジールは腸の炎症を抑えるだけでなく、免疫をあげる効果を狙っているのだそうだけど、実際のところ、ステロイドと併用していると効果がわかりずらい気がする。
ごめんね。
うまく錠剤を飲ませられなくて、凛はたまに泡をふいている時がある。(凛はウェットを食べないので、ごはんに薬を混ぜられない。)
かかりつけの病院で処方されていたステロイドはプレドニゾロン。1/4錠で今とそんなに変わらないくらい症状を抑えられていたので、ステロイドの量をそれくらいにはできないのか?と大学病院の先生に聞いたら、
「急にステロイドを減らしたら、また症状が悪化する可能性があります。」
と言われ、断念。
随分嘔吐の数は減ったような気がしたので(一時期は2~3日に1度とか、毎日、しかも1日に何度も吐いていたこともあったので)、嘔吐の回数ってどれぐらいが気にならない範疇なのか聞いてみたところ、
「今のような換毛期にしょっちゅう吐く子はよくいますが、食事のみを吐く場合、1週間~10日に1度吐くのはやはり多い方です。」
とのこと。凛の場合、最近は吐出が多くなったのもいい傾向なのかなと飼い主は思っている。
ホメオパシーのことも聞いてみたのだけど、
「うちではやってないです。」
と言われる。想像していた通りの答えだけどね。
次回の通院は6月13日。このまま嘔吐の回数が減ってくれるといいな。
遊んでほしくて、飼い主のまわりに群がるレオと凛。(群がってないけど。)
さっきも遊んだばっかりじゃん。自分らで遊びなよー。
凛を迎えた当時は、レオと凛が猫同士楽しく遊ぶだろうから、飼い主はレオの遊び相手から解放されると思ってたんだけど、気が付いたらレオと凛がいるので2倍、飼い主ががんばらなくてはならなくなっていた。
しょうがいないよね。室内飼いだし、ストレスたまるもんね。そう言いながら老体に鞭打ってがんばる飼い主・・・。
昨日、レオのワクチン接種に行ってきた。レオはいつもノビパックだったのだけど、今年はフェロセルだった。
そして、おしっこも持っていったのだけど、驚いたことにストラバイトが消えていたのだ!
うーん、それは微妙だけど、やっぱりziwipeakのおかげかも。
いや、別にもっと凛とふたりで遊んでくれていいんだからね。
ストラバイトは太り気味や運動不足もよくないと言われているので、レオにはなるべく運動してほしいとは思っているけれど、じゃらしをふってもジャンプをしてくれないのが悩みの種。
しかし、レオは多い時で5.9kgあった体重が昨日測ってもらったら5.25kgに。見た目は全然痩せたように見えないんだけど、それも少しは関係しているのかな。
そうなのだ、凛の体重が4.45kgとかなのでだんだん変わらなくなってきている。レオはうちに来た時が4.75kgだったので今ぐらいの体重でちょうどいいのかも。
1日1度のおしっこ回数もいいし(ストラバイトがある猫は頻尿になるから)、口内炎も問題なし、気になっていたしっぽの付け根も何もないようだった。
ちなみにphは7.5。ちょっと高いけど、気にしなくていいと言われる。次回3ヶ月後にもう一度尿検査の予定。
レオと凛のごはん。ziwipeakとアボダーム毛玉ケア。
(ジャーキー風なので、酒のつまみに食べてみたがさすが猫用、あまり味がしない。)
今週はまだ凛の嘔吐もないし、これで、凛の嘔吐も減ってくれるといいんだけどな。
凛の天敵1、ルンバ。凛はなぜかルンバに狙われやすい。
凛の天敵2、リラックマ。
これはマイクロファイバーのリラックマ毛布だけど、アクリルのリラックマ毛布の上にも乗らない。つまり、これで凛の粗相を防いでいるのだ。凛はいつもこのあたりで粗相をしていたのでそこに毛布をかけている。
この毛布にラベンダースプレーを少しふきかけておくとなおさらこの毛布の部分にはよりつかないので(レオは平気)、羽毛布団に戻しても、粗相防止効果が発揮されている。
いいおばさんがって言われようが、凛に粗相されるよりはマシだもん。
ということで我が家でリラックマ毛布を見てもいいトシしてって言わないように。
レオが新しいベッドに入ってくれるようになった。かわいいなぁ。
最初はこのベッドに入ってるのを私が発見してカメラを向けると、まずいところを見られたようにすぐ逃げていたのだけど、逃げないでおさまっているようになった。
だけどちょっときつそうだね。
そうかなぁ。
ちなみに凛の場合。
白目むいてちょっと怖いよ。
もういっちょおまけにみっちり猫。
余裕じゃないけど・・・思いだしたころに入るんだね、そこ。
新しい猫ベッドを購入した。
新しい猫ベッドだよ。
組み立ててすぐ、凛が入ってくれた。
そしてその翌日も・・・
なんとまぁ、険しく微妙な顔。でも昨日外出から帰ってきたら凛はこのベッドで寝ていたのだ。
しかし、レオには小さいのか、一度入ってまるまってみたが、その後は入ってまるまろうとはしない。凛が入るんならレオも入るだろうから長い目で見るか。
もうちょっと大きいと思ったんだけどなぁ・・・。
レオと凛が珍しくひとつこたつの中におさまってる。
飼い主がでかける準備をするとこのように同じこたつに入ってくっついている。
レオと凛の頭の中は、「飼い主がでかける準備=病院に連れて行かれる」なので、このように隠れてしまうのだ。
今日は連れて行かないけどもう少したらワクチン打ちに連れてってあげるからね。
凛の投薬量は3/24以降まだ病院に行ってないので変わっていない。
確かに。
年末にかかりつけの病院でもらっていたステロイド1/4錠を毎日もしくは1日おきに飲んでいた頃より、ステロイドの量は増えているのに今の方が若干嘔吐の回数も増えているし。
大学病院でもらってるステロイドとかかりつけの病院でもらってたステロイドの種類が違うので、レオのワクチンに行ったときに、ステロイドの名前を聞いてこようと思う。
凛は嘔吐だけだし、他にIBDで苦しんでいる猫さんたちに比べると病状は深刻ではないのだろうが、吐くだけでも体力を使うし飼い主にとっては深刻。どの程度の嘔吐の頻度になったら落ち着いたと言えるのかわからないのがなんとももどかしいところ。
もうちょっと様子を見ようね。
今、フードをziwipeakに移行中。レオが食べていると凛も食べるようになったので、徐々に量を増やしていっている。
凛に大きな変化は見られないものの、レオの便の状態がかなり良くなった。軟便がほとんどなくなり、うんちに劇的な変化がみられたのだ。しかもziwipeakはストラバイトにもいいらしいのでphコントロールを与えなくてもよくなりそうだ。
凛のうんちからも一時期みられた粘膜みたいなのがなくなり、良いうんちをしてくれている。うんちの量は減ると書いてあったのだけど、今のところ量は変わらない。
ziwipeakだけにして、凛が吐かなくなってくれることを期待しているのだけどziwipeakだけだと飽きるのか食べなくなってしまうので、まだ時間が必要だ。
モンプチのスープ、凛が唯一好きなウェットフードなんだけど、これを食べると吐く確率が高いのが悲しい。
ステロイドと併用して食事や乳酸菌で様子を見ているので、どちらの効果かわかりずらいところはあるが、少しでも凛の嘔吐の回数が減ってくれればと願うばかり。
今日も食事時の私のうしろで転がっているもふられ小僧。
腹に顔をうずめるもよし、手でお腹をわしゃわしゃするもよし。
ながめているだけだと色仕掛けのウィンク。
このブログを見る人は「凛ちゃん、かわいいね。」という人は多いのだけど、ナゼかレオのことをかわいいという人はいない。レオのことをかわいいと思っているのは、私と姪っ子と保護主さんとペットシッターさんくらいではないだろうか。
こんなにかわいいのにナゼなのだろう。でかいから?
ま、いっか。かわいいと思われて誘拐されたら困るしね。(どこで誘拐されるかというツッコミはしないで。)
猫ってどうして人間の椅子がこんなに好きなんだろうなぁ。まるでCMに使えそうな2ショット。
椅子のうたを作詞したので適当な音楽にのせてどうぞ。
まぁ、こんなに猫が気に入るのなら、猫用のベッドもニトリさんに作ってもらったら気にいってもらえるかも。
飼い主が洗面所に顔を洗いに来ると、凛もついてきて、洗面台のとなりの洗濯機に乗ってしっぽをぼんぼんさせていたのだが、その光景を見ていたレオが真似するようになった。
レオはかぎしっぽなので、しっぽがぼんぼんする姿が見られないのだが、凛がいつもここにのってしっぽをぼんぼんさせているので、何かいいものがあるとでも思っているのだろう。
別にないよ。私が顔洗うだけなんだけど。
凛は水をなめたりするのが好きなので、それが楽しみでやってくるのだと思うのだけど、レオはひとしきりあたりを見回すだけなので、何が楽しいのかわからない。
なぜか満足げな顔をしている。
しびれを切らした凛が直談判しにくる。
レオは無理に下ろさなくても、私が顔を洗い始めるとリビングに戻る。
まぁ、まぁ。
ちなみに、凛が乗ってるところに、レオがやってくると、凛は「シャー」とレオを威嚇して下りていく。威嚇するくらいなら戦えばいいのにレオにはかなわないので、すぐ退散してしまうのだ。
羽毛布団とお別れしてからまだ10日ほどしか経っていないのに、凛にまたやられてしまった・・・
知らないじゃないよ、もう。
なんで飼い主の布団の上で粗相しちゃうんだろうなぁ・・・。おかげで家の中は布団だらけ。
凛は飼い主がその場にいない時に粗相することが多いのだけど、今回は凛がおしっこをした直後に気付いたので、凛を叱った。
怒られて少しは反省した様子を見せていたけど、気がつくと飼い主の膝の上。
全くしょうがないなぁ、もう。
ということで凛が粗相するくせになってる場所に、凛のきらいなにおいをまき散らしてしばらくは対処することに。
羽毛でも綿でも同じとはね・・・。